2020/06/16 11:39

数年前まで
毎日どんなに暑くても
長袖で重たい物を持っての作業をしていた
そのおかげで夏の暑い中での作業や
重たい物を持ったり運んだりする事には慣れていた


そういった作業から離れると
こんなにも体があっという間に
ナマってしまう事を痛感した

先日工房を片付けていて
最後に不要な物を一階に運んで
下に置こうと思った時に…

ギクっ⁉︎

腰に電流が走った
その場で動けなくなってしまった…
痛みを堪えて妻の手も借りて今回の片付けを終えた

早々と夕飯を食べてベッドに横になったが
だんだん痛みが酷くなってきて
トイレに行くのが辛かった(泣)
まともに起きががる事ができなく
もがきながら何とか起き上がっても
何かにしがみつきながらでないと
立ち上がる事ができない…
立ち上がっても腰を伸ばせないので
すぐに歩く事ができない
涙目でトイレに行く始末…
しかもこういう時に限ってトイレが近く
夜中に何回かこの攻防がありました(泣)

次の日も痛みがひかなく
寝たきり状態になってしまったので
妻が腰のサポーターと鎮痛剤を
買ってきてくれた(涙)
今日は休養する事にした

次の日も痛みはそんなに変わらなかったが
サポーター&鎮痛剤のおかげで
少しは動ける様になった
でも座っているのも辛い(泣)

実は腕ミシンの補助テーブルを
先生の使っている物を参考にしながら
自分で作ろうと材料を買ってきて
いざ作るぞ!
と意気込んでいた矢先の出来事だったので
中断していた作業をゆっくりでも進める事にした
参考に撮らせてもらった写真を見ながら
図面を書いたり手順や材料を確認するだけにして
今日の作業は終えた

前日は無理をしなかったおかげで
今日は我慢できる痛みなので大丈夫!と思う(汗)
予報では気温がかなり高くなるみたいなので
早めに作業を開始した
まずはジグソーで切り抜き

ここからの作業が大変だった(汗)
極力ぴったりハマるように削らなくてはいけない
削ってははめてみる
削ってははめてみる
を永遠と繰り返す(汗)
この作業が肝であるので慎重に進める

暑いし
腰痛いし
で時間が思ったよりもかかってしまう
ペーパーヤスリで仕上げて
余っていたニスがあったので塗っておいた

乾くのを待っている間に
このテーブルをミシンの台に取り付ける
金物の製作に取り掛かる

あらかじめ寸法を取っておいたので
この作業は難なく終わった
あとは組み立てて
ミシンに取り付けるだけ!
でもイメージ通りに取り付くかドキドキする(笑)

テッテテー!
取り付けた感じかなり良い!
試し縫いをしてみる
これまたかなり良い!
感動(涙)

腰の痛みも飛んで行ってしまった!

なんて事はない…(痛)